【極東証券】配当利回り6%超も将来性不安?株価上昇の理由と合わせて解説
2024/03/13株主還元方針の見直しを公表し、24/3期の予想配当利回り急上昇の極東証券。この水準の配当が続くかは疑問ですが、DOEを採用しているため大減配をするリスクも小さい銘柄だと考えています。今回はその理由について考察していきます。
- 極東証券への投資判断に悩んでいる
- 極東証券が株価上昇している理由が知りたい
- 高配当株を探している
極東証券会社概要
中堅証券会社
1947年設立の中堅証券会社。富裕層向け対面コンサルティング営業に特化し、株式や公社債、投資信託などの証券業務全般を担います。
強み・特徴
他社では扱っていないハイリスク商品(新興国債券など)などラインナップが充実している点が特徴です。
事業ポートフォリオ
- 受入手数料:顧客の売買に伴う手数料や代行手数料など
- トレーディング損益:自社で有する株式や債券などの売買による収益
- 金融収益:預金や有価証券の受取利息・配当金など
過去の推移を見ると、トレーディング損益が最も大きな収益源です。
海外比率
日本国内での売上が90%以上のため、詳細の数値は公表していません。ほぼ、国内専業と考えて良さそうです。
極東証券過去業績
売上/営業利益率
業績上昇/下落理由
20/3期はコロナ禍で保有していた投資信託に損失が生じたことにより赤字に転落。23/3期にかけても市況悪化によりトレーディング損益が前期比で大幅マイナスとなるなど、株式や債券の市況に大きく影響を受けます。
ネット証券の台頭は脅威であり、将来は決して明るくないのでは?
EPS/ROE
企業価値向上策/資本政策
ROEやROICが資本コストを上回ることを目指すという言及こそありますが、具体策は特に示していません。
ただ、3/13に資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応についてを公表。詳細は後述します。
自己資本比率/フリーキャッシュフロー
- 有利子負債比率:24.53%
- 有利子負債額:116億円
- 現金等:186億円
- 流動比率:220%
財務の健全性は?
いずれの指標も及第点の水準であり、財務は特に問題ありません。
配当/配当性向
- 配当利回り:7.91%
- PER:—倍
- PBR:0.88倍
- 株主優待制度:なし
株主還元方針/配当政策
2024/03/13に資本コスト改革と合わせて株主還元方針の見直しを発表。従来の配当性向目安50%から70%に引き上げることとし、DOE2%のいずれか高い方を基準とします。24/3期からこれを採用するとし、配当利回りが大幅に上昇しています。
低下傾向の業績に対し、株主資本は安定してるのでDOEを採用したことで配当の安定には期待ができます!少なからず大減配とかのリスクは少ないかと。
極東証券株価上昇理由
①株主還元方針の見直し
24/3期の配当予想を公表していませんでしが、3/13に株主還元方針の見直しと合わせて今期の配当を通期110円と公表。結果、配当利回りが急騰し大きく変われる形となりました。
②資本コスト改革
①と合わせて「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」を公表。
- 収益力の向上
- 株主還元の充実
- 株主・投資家との対話の充実
これら3点を取り組むことにより、ROE8%の達成を目指すとしています。
株主還元もそうですが、収益力向上なども変化の期待が高まったと考えられます。
極東証券まとめ
免責事項はこちら
- 本ブログは株式購入の勧誘や推奨を行うものではありません。何らかの保証・約束するものではありませんので、投資判断はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
- 本ブログで紹介している数字やグラフは、信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性を保証するものではございません。
- 本ブログは、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
- 本ブログに掲載している情報は、その時点で調査した情報であり、時間の経過とともにその情報が陳腐化している可能性がございます。その場合もいかなる責任は負いかねますのでご了承ください。