Q&A
PR

サブ口座・新NISAにはどれが最適?おすすめの証券口座を解説

8656s384
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
無料アプリで隙間時間に情報収集

今話題のmoomoo証券!

こいち
こいち
  • スマホから手軽に相場の全体像を把握
  • ヒートマップで業種別パフォーマンスがわかる
  • 個別株の分析がパソコンなしで可能
moomoo証券

おすすめの証券口座を教えてください!

視聴者さん
視聴者さん
こいち
こいち

では、今回は私が日本株投資においておすすめする証券口座を3つご紹介します!

おすすめ証券口座

窓口のある昔ながらの証券口座から、スマホ一つで口座開設のできるネット証券までありますが、おすすめは手数料の安いネット証券。中でもおすすめは以下の3銘柄です。

  1. SBI証券
  2. 楽天証券
  3. マネックス証券
こいち
こいち

この3銘柄はいずれも私が利用している証券口座!特徴は以下の通りです。

SBI証券

  • 国内株式売買手数料が0円(単元未満株も対象)
  • 米国株式&海外ETFも売買手数料が0円
  • 米ドル/円 リアルタイム買わせた数量も0円
こいち
こいち

個人投資家から圧倒的な人気を誇るSBI証券!

楽天証券

  • ゼロコースなら国内株式の取引手数料が無料
  • 米国ETFの買付手数料が無料
  • 楽天ポイントで投資信託や国内株式が買える
こいち
こいち

個人的にUI(ユーザーインターフェース)の良さが楽天証券のメリット!

マネックス証券

  • 単元未満株の買付手数料と投資信託の購入時申込手数料が無料
  • 銘柄スカウターなどツールや投資情報が充実
  • IPO(新規公開株)の取り扱い銘柄数が多い
こいち
こいち

なんといっても銘柄スカウターが優秀!知らなかった優良銘柄が見つかる!

サブ口座は必要?

結論から言うと無くても問題ないです!ただ、持っておくと以下のようなメリットがあります。

サブ口座のメリット

  1. いざというときのリスク管理
  2. メイン口座にない機能が使える
  3. 投資目的によって使い分けができる

①いざというときのリスク管理

メイン口座がサーバーダウンで欲しい銘柄が買えない…。そんな時にサブ口座があるとリスク管理ができます。メンテナンスで銘柄情報が確認できない時などにも有効的です。

②メイン口座にない機能が使える

証券口座ごとに特徴があります。口座として入金せずとも、情報収集やツールの活用のためにサブ口座の利用もありです。

こいち
こいち

個人的にもマネックス証券を銘柄スカウター目的で活用してます!

③投資目的によって使い分けができる

バリュー銘柄とグロース銘柄。日本株と米国株など目的別に口座を分けることで運用状況を可視化することができます。Excel等でも代用できますが、圧倒的に時短できるのでおすすめです!

サブ口座におすすめの証券口座

個人的にはサブ口座にはマネックス証券がおすすめです。繰り返しになりますが、銘柄スカウターが優秀だからです。いろんな条件でスクリーニングができるため、今まで知らなかった銘柄が見つかり、リターンの向上に繋がります。

新NISAにおすすめは?

SBI証券か楽天証券にしておけば間違いないと思います。マネックス証券は米国株の取扱いが少なかったりするので、少し選択肢が狭くなってしまう可能性があります。

中長期的に機能が拡充していくことも踏まえると、SBI証券か楽天証券が個人的にはおすすめです。

こいち
こいち

個人的には新NISAでは楽天証券を活用してます!

まとめ

ポイントまとめ
  • おすすめはSBI証券、楽天証券、マネックス証券の3口座
  • サブ口座は無くても問題ないが、あると便利
  • サブ口座は銘柄スカウターがあるマネックス証券がおすすめ
  • 新NISAには将来的な機能拡充も踏まえ、SBI証券、楽天証券がおすすめ
あわせて読みたい
銘柄検索
銘柄検索
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
こいち
こいち
投資家/コンサル
投資家ブロガー(投資歴5年)/日米高配当株を中心に個別株に投資中/経歴:大手メーカー→スタートアップ→外資IT→コンサル(独立)

年間配当額は50万円オーバー!2023年10月末時点でポートフォリオの評価益は30%超え。過去持ち株の無配転落を機に銘柄選定を強化中
記事URLをコピーしました