銘柄分析
PR

【ケイヒン】高配当低PBR株!ROE向上の具体的改善策に期待!

8656s384
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
無料アプリで隙間時間に情報収集

今話題のmoomoo証券!

こいち
こいち
  • スマホから手軽に相場の全体像を把握
  • ヒートマップで業種別パフォーマンスがわかる
  • 個別株の分析がパソコンなしで可能
moomoo証券

配当利回り3.5%を超える中堅総合物流企業のケイヒン。PBRが0.5倍を下回る低さの本銘柄への投資妙味に関して考察をしています。ケイヒンへの投資を検討中の方や、気になっている方はぜひご覧ください。

こいち
こいち

日米高配当株投資を中心に投資歴は5年目を迎え、年間配当金は30万円オーバー。保有銘柄の評価益はプラス40%超。

数字(業績)だけの分析だけではなく、コンサルの経験も活かした事業分析や考えうるリスクなど、独自の視点で解説してます!

ケイヒン

総合物流企業

1947年設立の倉庫、港湾、運送業などを国内外で行う中堅総合物流企業。東南アジアを中心に海外ネットワークを有し、中古車の海外輸出などに強みを持ちます。日本-海外間や、日本以外の国同士を行き交う三国間輸送まで行います。

倉庫所有

画像をスライドすると、分類を細かくしたセグメントシェアに変わります。

国内外に流通センター(倉庫)を所有する一方で、自社で航空機や船を持たずに業者を活用して運搬する「フォワード業務」を担います。海外はシンガポール、フィリピン、香港及び台湾等で事業を展開しています。

業績

売上/営業利益率

23/3期は過去最高益を更新。コンテナ船など海上運賃が高騰したことにより、国際物流が大きく伸長。反動減もあり、今期は減収減益予想となります。

22/3期、23/3期こそ国際物流の影響が大きいですが、17/3期をボトムに年々利益率向上。収益性の高い倉庫事業が伸びていることで収益性が改善しているものと考えられます。

EPS/ROE

22/3期、23/3期は高ROEも海上運賃上昇による一時的な上昇。低PBRが故にROEの上昇を経営課題の一つにも掲げており、何かしらのテコ入れ(株主還元増、自社株買いなど)が入る可能性もあるのではないかと考えております。

直近の有価証券報告書によると、ROEの目安を10%超と記しています。

自己資本比率

有利子負債比率は年々減少し、自己資本比率とともに財務良化傾向。内部留保も年々高まっており、投資その他の資産も63億円ほど有します。

また、フリーキャッシュフローも10年以上ずっと黒字続きで安定感もあり、財務は問題なしです。

配当

  • 配当利回り:3.56%
  • PER:5.26倍
  • PBR:0.44倍
  • 株主優待制度:なし

減収減益の今期は減配予想。ただ、配当性向はまだまだ余裕があることや、PBRの低さから株主還元は充実していくのではないかと考えています。自社株買いも今のところ行っていません。

こいち
こいち

まだまだ配当性向余裕あるので、配当維持してほしい気はしますね。PBRも低いだけに。

競合比較

前期一時的に上昇した側面はありますが、収益性高く。その割に時価総額をはじめとした株価水準は割安に放置されている印象です。東陽倉庫と比較して、3倍以上営業利益出してますが時価総額はほぼ変わらず。財務の健全性加味しても、もう少し評価されるべきという気はします。

株価

年初来で日経平均及び競合他社とパフォーマンス比較しているのが上図です。日経平均とほぼ同じようなパフォーマンス。年初来で20%ほど上昇してますが、前述の通りPER,PBR見てるとまだまだ割安とも言えそうです。

まとめ

  • ここ数年は海上運賃上昇による国際物流が好調で、業績大きく伸長
  • 反動減もあり今期は減収減益予想も、長年黒字のFCF含め、業績は安定
  • 財務も良化傾向で特に問題なく、今期減配予想も配当利回りは高配当水準
  • 一方で時価総額は安く、PBRは0.5倍を割り込む
  • PBRの改善を経営課題にあげており、改善に期待しつつそれなりの配当も狙える銘柄
あわせて読みたい
【山九】甲子園の広告に映るが何の会社?投資対象として将来性はあるのか解説
【山九】甲子園の広告に映るが何の会社?投資対象として将来性はあるのか解説

免責事項

  • 本ブログは株式購入の勧誘や推奨を行うものではありません。何らかの保証・約束するものではありませんので、投資判断はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
  • 本ブログで紹介している数字やグラフは、信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性を保証するものではございません。
  • 本ブログは、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
  • 本ブログに掲載している情報は、その時点で調査した情報であり、時間の経過とともにその情報が陳腐化している可能性がございます。その場合もいかなる責任は負いかねますのでご了承ください。
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
こいち
こいち
投資家/コンサル
投資家ブロガー(投資歴5年)/日米高配当株を中心に個別株に投資中/経歴:大手メーカー→スタートアップ→外資IT→コンサル(独立)

年間配当額は50万円オーバー!2023年10月末時点でポートフォリオの評価益は30%超え。過去持ち株の無配転落を機に銘柄選定を強化中
記事URLをコピーしました