銘柄分析
PR

【ニホンフラッシュ】株価下落の理由とは?中国リスクで将来性不安?

8656s384
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
無料アプリで隙間時間に情報収集

今話題のmoomoo証券!

こいち
こいち
  • スマホから手軽に相場の全体像を把握
  • ヒートマップで業種別パフォーマンスがわかる
  • 個別株の分析がパソコンなしで可能
moomoo証券

10年で3倍以上に増配。その間一切減配なく、安定配当が続くニホンフラッシュですが、足元では中国経済の停滞リスクにさらされています。今回はそんなニホンフラッシュへの投資に関して考察していきます。

こんな人におすすめ
  • ニホンフラッシュへの投資判断に迷っている
  • 10年以上非減配の安定配当の銘柄を探している
結論

※A〜Hの投資分類はこちらを参考にしてください。

こいち
こいち

直近の業績原則により「E」に分類しています。ただ、資本は豊富…!

ニホンフラッシュ 会社概要

ドアメーカー

マンション向け内装ドアを中心とした、住宅内装品の製造・販売から取付・メンテナンスまでを一貫して行う企業。「日本一のフラッシュドアメーカーになろう!」という決意から、ニホンフラッシュという社名になった経緯があります。

フラッシュドアとは、「フラッシュ工法」で作られたドアのこと。薄い木の板を貼り合わせた合板製のドアであり、重量が軽いことが特徴。玄関のドアではなく、内装ドアとして活用される。

ニホンフラッシュの強み/特徴

見込み製品在庫を持たないERPシステムを持ち、製品を「Just in Time」に届けることができることを強みとしており、マンション向け内装ドア市場では国内トップクラスのシェアを誇ります。

海外比率

カントリーリスク(中国リスク)

製品やサービスによる事業分けは行なっておらず、仕向け先の2カ国でセグメント分けを行ないます。。日本対中国の比率はおおよそ3:7となっており、中国を主戦場としていることが分かります。

中国市場が停滞

日本国内では13%前後の高い営業利益率をキープしており、ブランドの強さをうかがうことができます。中国でも高収益であったが、緩やかに右肩下がりの傾向から23/3期に大きく下げている。その理由は後述いたします。

ニホンフラッシュ IR情報(業績/財務/配当)

売上/営業利益率

減収減益の理由は?

23/3期に大幅な減収減益。日本市場は増収(営業利益は微減)も、中国市場が営業利益前年比約70%減。建築資材の高止まり、中国国内でのロックダウン実施により、人流・物流が寸断され、住宅工事の遅れや従業員が出社制限が大きく影響。

EPS/ROE

マンション需要に影響

ROE、EPS共に22/3期までは申し分なしも、23/3期以降急減速。国内外ともに特定のマンションデベロッパー(大和ハウス等)等の物件依存度が高く、中国市況の冷え込みが大打撃。

自己資本比率

  • 有利子負債比率:4.09%
  • 流動比率:314%

財務の安全性は?

有利子負債額は低く、手元の現金以下の水準のため実質無借金経営。上記に加え、投資用有価証券や投資不動産も多く抱え、投資その他の資産合計は37億円を超えるなど、財産価値が非常に高い会社。

配当/配当性向

  • 配当利回り:4.00%
  • PER:9.66倍
  • PBR:0.66倍
  • 株主優待制度:なし

配当方針は?

経営成績に応じて安定した配当を継続するとしています。配当性向の目安など、特に定量的な数値は示していません。

減配のリスクは?

23/3期は大幅減益となるも増配。期初に36円を公表していたこともあり、それを守った形になります。配当性向はやや高くなりましたが、それでも40%台と高くはない水準。キャッシュは豊富なこともあり、多少の減益でも配当を維持する体力はあると言えます。

こいち
こいち

とはいえ、厳しい業績が続くと方針を見直す可能性もあるため、安定配当には業績の回復が必至です。

ニホンフラッシュ 株価/将来性について

株価低調/下落の理由は?

23/3期通期の決算発表前に業績の下方修正を発表。中国リスクも相まって株価は大きく下落し、それ以降株価は低迷が続きます。

リスクは?

前述の通り中国比率が高いため、引き続き中国リスクは継続。不動産バブル崩壊による景気停滞懸念もあり、業績や株価の重しになることが予測されます。

また、日本国内に目を向けても人口減少により需要の拡大は見込みにくい。マイナス金利解除などの金利上昇観測もリスクと考えられ、事業環境は逆風となります。

こいち
こいち

中国市場が好転しない限りは、慎重にならざるを得ないかなと個人的には考えてます。

ニホンフラッシュ まとめ

  • 高い収益性、資本効率を誇る優良企業であったが、足元では中国市場の影響を受けて業績が大きく揺らいでいる
  • 事業内容や仕向け先など、分散されていないため、今後も景気や外的要因の影響を受けやすい
  • 配当こそ安定しているが、考えられるリスクを考慮すると、現段階では投資は慎重にならざるを得ない状況
あわせて読みたい
【大和ハウス】株価成長も期待できる高配当銘柄!他ハウスメーカーとの比較で分かる特徴とは?
【大和ハウス】株価成長も期待できる高配当銘柄!他ハウスメーカーとの比較で分かる特徴とは?
免責事項
  • 本ブログは株式購入の勧誘や推奨を行うものではありません。何らかの保証・約束するものではありませんので、投資判断はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
  • 本ブログで紹介している数字やグラフは、信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性を保証するものではございません。
  • 本ブログは、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
  • 本ブログに掲載している情報は、その時点で調査した情報であり、時間の経過とともにその情報が陳腐化している可能性がございます。その場合もいかなる責任は負いかねますのでご了承ください。
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
こいち
こいち
投資家/コンサル
投資家ブロガー(投資歴5年)/日米高配当株を中心に個別株に投資中/経歴:大手メーカー→スタートアップ→外資IT→コンサル(独立)

年間配当額は50万円オーバー!2023年10月末時点でポートフォリオの評価益は30%超え。過去持ち株の無配転落を機に銘柄選定を強化中
記事URLをコピーしました