銘柄分析
PR

【NTT】長期投資向きと言われる理由とは?13期連続増配銘柄の将来性を考察

8656s384
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
無料アプリで隙間時間に情報収集

今話題のmoomoo証券!

こいち
こいち
  • スマホから手軽に相場の全体像を把握
  • ヒートマップで業種別パフォーマンスがわかる
  • 個別株の分析がパソコンなしで可能
moomoo証券

株式25分割で一株数百円で購入することができる人気銘柄NTT。IOWN構想や、NTT法廃止議論など話題にも事欠かないNTT株を考察していきます。

こんな人におすすめ
  • 業績及び配当が長年に渡り安定している銘柄を探している
  • 配当だけではなく、株主優待も期待できる銘柄を探している
  • 景気後退局面でも安心なディフェンシブ銘柄を探している
  • NTT株を検討している

NTT(日本電信電話)

主要株主は財務大臣

1985年設立の通信事業者。「NTT」は通称で、正式名称は日本電信電話となります。日本電信電話公社(通称「電電公社」)を民営化して発足した企業。1989年には時価総額で世界一になったこともあります。

主要株主は財務大臣で、株式保有比率は3割強を保有しています。

NTT法とは?

会社設立時、「他の会社と公平な競争を保つこと」や「海外への機密情報流出を防ぐこと」などを目的に制定された法律です。2023年時点でも同法律は存在しており、その在り方が議論されています。

関連会社
  • 総合ICT事業
    • NTTドコモ、NTTコムウェア、NTTコミュニケーションズ
  • 地域通信事業
    • NTT東日本、NTT西日本
  • グローバル・ソリューション事業
    • NTTデータ
  • その他(不動産、エネルギー)事業
    • NTTアーバンソリューションズ、NTTアノードエナジー

セグメント別収益構造

2020年ドコモを完全子会社化

売上の4割、利益の約6割を占めているのがNTTドコモ率いる「総合ICT事業」。寡占事業の通信事業を安定収入源とし、その他3事業を展開。ただ、営業利益率も総合ICT事業が最も高く、業績を牽引していることが分かります。

セグメント事業内容
  • 総合ICT事業(営業利益率18.3%
    • 法人事業、スマートライフ事業、コンシューマ通信事業
  • 地域通信事業(営業利益率13.7%)
    • 固定回線、光回線
  • グローバル・ソリューション事業(営業利益率5.8%)
    • システムインテグレーション、ネットワークシステム、クラウド関連事業
  • その他(営業利益率5.2%)
    • 不動産事業、エネルギー事業

法人事業、スマートライフ事業が成長産業

総合ICT事業は法人事業、スマートライフ事業、コンシューマ事業の3つで構成されますが、ドコモを中心とするコンシューマ事業は2025年度に向けて成長は頭打ちになる予想。

法人向けのソリューション提案、スマートライフ事業ではd払いやdカードなど、「ドコモ経済圏」の強化による収益の拡大を図ります。

海外比率

NTTデータグループが海外を牽引

海外比率や約20%。NTTデータが主に牽引しており、北米や欧州、中東など幅広い国と地域でシステムインテグレーションを展開。NTTデータグループ単体で見ると海外比率は約6割と高く、大手SIerの中でも積極的に海外進出を進めています。

業績/財務/配当の安定性は?

売上/営業利益率

23/3期過去最高益/増益の理由は?

国内外でデジタルトランスフォーメーション需要が堅調。製造業や流通、サービスなどからのシステム受注が伸びているとしています。一方で足元では、固定電話など地域通信事業の低迷や人件費増などが業績の重しになっています。

EPS/ROE

定期的な自社株買いがEPS向上に寄与

利益の上昇以上にEPSが向上している理由は、定期的な自社株買いにあります。2000〜5000億円規模の自社株買いを毎年のように実施しています。

また、ROEも年々上昇。後述しますが、IOWNなどの成長分野にも積極的に投資し、ROEも高い値をキープしています。

自己資本比率

安定したキャッシュフロー

自己資本比率は30%台、流動比率は100%以下と決して財務指標が高いとは言えません。成長分野への投資や株主還元にも積極的に資金を投入しています。自信の裏付けとも取れますが、その理由として安定したキャッシュフローがあります。

10年以上にわたってフリーキャッシュフローは黒字が続いており、多い年だと1兆円を超えるフリーキャッシュフローを生んでいます。

こいち
こいち

主要株主が財務大臣というのも財務面での安心材料ですね。行き過ぎた投資や、お金の使い方はできないので。

配当/配当性向

  • 配当利回り:2.89%
  • PER:11.74倍
  • PBR:1.58倍
  • 株主優待制度:あり

13期連続増配予定

12/3期以降、24/4期の増配予定を加えて13期連続の増配予定となります。前述の自社株買い含め、総還元性向は70〜100%前後の高い値で推移し、株主還元の高さが分かります。

株主優待制度

100株以上保有で保有期間に応じて「dポイント」が贈呈されます。

  • 2年以上3年未満:1,500ポイント
  • 5年以上6年未満:3,000ポイント

詳細は会社HPをご確認ください。

高配当株投資としては配当利回りが物足りない?

調査時点では配当利回り約3%と高配当株としてはやや物足りないです。ただ、7年で2倍に増額している実績があります。短期ではなく、長期で保有することで配当が増えていく期待が持てる銘柄です。

競合比較

NTTの特徴

業界1位の安定性。IOWN構想を掲げており、この構想の成否によりまだまだ業績の拡大が狙える可能性も。通信事業での安定収益を持つディフェンシブ銘柄ながら、爆発力も持つグロース株的な期待もできる銘柄

ソフトバンクの特徴

攻めの経営スタンス。他社比でも銀行からの借入多く、積極的にM&Aなど投資を仕掛け、貪欲に成長を追求しています。3社比で業績は最も安定性には欠けますが、成長の期待も持てる銘柄。

KDDIの特徴

堅実な経営スタンス。業績、財務、配当いずれも派手さはないものの堅実な実績を残している銘柄です。中長期で安定して配当や、株主優待も得られる銘柄です。

株価/将来性について

株価は軟調?

年初来で日経平均をアンダーパフォーム。通信3社全体的に日経平均を下回る状況です。内需型の企業が多いことや、政府主導の携帯料金値下げ圧力、人件費増などが理由として考えられます。

IOWN構想

各社、経済圏競争が繰り広げられているのはNTTも同様ですが、それとは別に注力していることとして「IOWN構想」があります。通信技術を大きく変革するゲームチェンジャーとしての期待も集まり、その事業の行方に注目が集まります。

まとめ

  • 携帯電話事業を中心に安定収益、安定のキャッシュフローが継続する企業
  • ドコモ経済圏、NTTデータのグローバル戦略、IOWN構想など成長分野へ投資
  • 堅調な業績に加えて、積極的な自社株買いによりEPS,ROEも右肩上がりに上昇
  • 配当利回り物足りないが、増配の期待込みで中長期保有に適した銘柄
あわせて読みたい
【KDDI】22期連続増配予定!株主優待付きの人気銘柄をNTT、ソフトバンクと徹底比較!
【KDDI】22期連続増配予定!株主優待付きの人気銘柄をNTT、ソフトバンクと徹底比較!

免責事項

  • 本ブログは株式購入の勧誘や推奨を行うものではありません。何らかの保証・約束するものではありませんので、投資判断はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
  • 本ブログで紹介している数字やグラフは、信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性を保証するものではございません。
  • 本ブログは、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
  • 本ブログに掲載している情報は、その時点で調査した情報であり、時間の経過とともにその情報が陳腐化している可能性がございます。その場合もいかなる責任は負いかねますのでご了承ください。
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
こいち
こいち
投資家/コンサル
投資家ブロガー(投資歴5年)/日米高配当株を中心に個別株に投資中/経歴:大手メーカー→スタートアップ→外資IT→コンサル(独立)

年間配当額は50万円オーバー!2023年10月末時点でポートフォリオの評価益は30%超え。過去持ち株の無配転落を機に銘柄選定を強化中
記事URLをコピーしました