銘柄分析
PR

【丸紅】累進配当で人気の銘柄を他総合商社と徹底比較!

8656s384
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
無料アプリで隙間時間に情報収集

今話題のmoomoo証券!

こいち
こいち
  • スマホから手軽に相場の全体像を把握
  • ヒートマップで業種別パフォーマンスがわかる
  • 個別株の分析がパソコンなしで可能
moomoo証券

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が購入している業界として注目を集めている総合商社業界。中でも累進配当を宣言して注目を集める、「丸紅」を他総合商社と比較することで考察していきます。

丸紅への投資を検討中の方や、総合商社への投資を検討中の方はぜひご覧ください!

こいち
こいち

日米高配当株投資を中心に投資歴は5年目を迎え、年間配当金は30万円オーバー。保有銘柄の評価益はプラス40%超。

数字(業績)だけの分析だけではなく、コンサルの経験も活かした事業分析や考えうるリスクなど、独自の視点で解説してます!

丸紅

5大総合商社

日本の5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)の一角。1858年に伊藤忠兵衛が創業したとされており、実は伊藤忠商事とは同根となります。ただ、今では伊藤忠商事とは資本関係は一切ありません。

食料・電気・金属(銅)

引用:丸紅株式会社 統合報告書 2023

川上から川下までと言われるように、さまざまな事業を手掛けています。中でも丸紅の特徴は、食料(穀物)、電力発電、金属(銅)に強みを有します。

食料(穀物)

穀物取扱量は総合商社トップクラス。米国およびブラジルで集荷した穀物を、アジアを中心とした全世界へ販売を行っています。穀物以外にも、アメリカで牛肉、中国で鶏肉の処理・加工・販売のトレーディングを展開。

電力発電

2002年に国内電気事業に参入。オフィスやレジャー施設、学校、および電力会社向けに電気の卸も行っています。主な電源構成は、天然ガス(28%)、太陽光(18%)、バイオマス(15%)その他水力、風力など、再生エネルギーも積極展開。

金属(銅)

いわゆる資源ビジネスと言われる領域で、海外に銅や鉄鉱石、原料炭の資源権益を有します。チリの銅鉱山事業をはじめ、米州最大のアルミニウム製錬所、豪州ロイヒル鉄鉱山などが代表的。

業績

過去最高益

今期予想は非公表も、上期時点では前年同期比で減収減益。22/3期、23/3期は資源価格の高騰により業績も急拡大。売上高は10兆円に近づきます。

ガビロン売却

20/3期は巨額の減損損失で赤字に転落。石油・ガス開発事業や、2013年に買収した米ガビロンの穀物事業で巨額の減損損失を計上。米ガビロン社の買収は、当時の年間純利益を大きく超える額で注目を集めるも度々の損失を問題視し、2022年に売却を行いました。穀物メジャーを目指す重要な事業と位置付けられていただけに大きな話題を呼びました。

こいち
こいち

今後は資源の割合を減らし、非資源の収益性向上に注力していくとしています。

財務

自己資本比率は全業界比では低めの水準ですが、総合商社の中では至って平均の水準です。流動比率も134%と、基準の120%を上回っており可もなく不可もなくといったところでしょうか。巨額の買収も頻繁に行われる業界だけに注目。

配当

  • 配当利回り:3.42%
  • PER:9.20倍
  • PBR:1.26倍
  • 株主優待制度:なし

EPS前期比マイナス予想の今期も増配の予想。2024年度(25/3期)までは累進配当を宣言しており、期間内では減配をしないものとしています。

そのため来期までは減配の心配はいらず。その先は資源価格次第といった側面が強いのではないでしょうか。

株価

年初来で日経平均及び5大総合商社とパフォーマンス比較しているのが上図です。米著名投資家ウォーレン・バフェットが買い増していることでも注目を集めた総合商社業界。丸紅も業界同様に株価が大きく躍進していることが分かります。

総合商社比では二番目に良いパフォーマンスですが、これはどこで切り取るか次第でも変わってくるので、業界全体で好調だったことが分かります。ただ、ここ数ヶ月は一服感ありますね。

5大総合商社比較

円安恩恵

営業利益額ベースだと規模感は最も小さいです。前期は資源価格高騰の影響もあり、総合商社業界全体で好調。総合商社の場合、事業ポートフォリオに占める資源ビジネスの割合で大きく変わってきます。

ドル建てでビジネスを行う業界ですので、昨今の円安は各社業績を後押しする材料になっており、近年でも高い業績になっています。

資源/非資源割合

2021年度の純利益ベースで資源/非資源の割合をグラフ化したのが上図です。三井物産は7割近くを資源が占めており、資源への依存度が高いことが分かります。丸紅はちょうど半々くらいの立ち位置。今後は非資源の収益性を高めていきたいとしています。

営業利益率推移

各社の営業利益率の推移を示しているのが上図です。丸紅は全体的に利益率は低いものの、ボラティリティが少なく安定しているとも言えそうです。

まとめ

  • 丸紅は5大総合商社の中で、金属(銅)、食料(穀物)、電力に強み
  • 前期は資源価格の高騰により過去最高益を更新
  • 2024年度までは累進配当を宣言しており、個人投資家からも注目集める
  • 他総合商社比較で見ると、営業利益額は低位もボラティリティが少ない
  • 資源割合が高いわけでもなく、比較的安定した業績に期待できる銘柄
あわせて読みたい
【兼松】総合商社から脱却し半導体・電子部品に注力!将来性はいかに?
【兼松】総合商社から脱却し半導体・電子部品に注力!将来性はいかに?

免責事項

  • 本ブログは株式購入の勧誘や推奨を行うものではありません。何らかの保証・約束するものではありませんので、投資判断はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
  • 本ブログで紹介している数字やグラフは、信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性を保証するものではございません。
  • 本ブログは、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
  • 本ブログに掲載している情報は、その時点で調査した情報であり、時間の経過とともにその情報が陳腐化している可能性がございます。その場合もいかなる責任は負いかねますのでご了承ください。
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
こいち
こいち
投資家/コンサル
投資家ブロガー(投資歴5年)/日米高配当株を中心に個別株に投資中/経歴:大手メーカー→スタートアップ→外資IT→コンサル(独立)

年間配当額は50万円オーバー!2023年10月末時点でポートフォリオの評価益は30%超え。過去持ち株の無配転落を機に銘柄選定を強化中
記事URLをコピーしました