【芝浦電子】安定高配当株の将来性は?10年以上非減配かつ配当利回り4%の高配当銘柄!
配当利回り4%を超え、非減配期間も長い安定配当の芝浦電子。コロナ禍を経て業績も上昇傾向の銘柄となります。今回はそんなEV向けも手掛ける芝浦電子への投資妙味を考察していきます。
- 高配当かつ、非減配期間の長い安定した配当目的
- 芝浦電子への投資方針に悩んでいる
※A〜Hの投資分類はこちらを参考にしてください。
芝浦電子会社概要
温度センサメーカー
1953年設立の「サーミスタ」という温度センサの開発・製造を行う電子部品(センサ)メーカー。さいたま市に本社を構えています。社名は似ていますが、東芝や芝浦メカトロニクスとは無関係。
強み・特徴は?
1本のサーミスタで制御できる温度範囲が広く、EV車やHV車・PHV車用のモーター温度制御向けの仕様が急拡大しています。
事業ポートフォリオ
- ホームアプライアンス:キッチン家電、住宅設備等向け
- オートモーティブ:ガソリン車(燃料温度等)、EV車(モーター等)向け
- インダストリアル:OA機器、ロボット、ショーケース向け
ダイキン工業主要取引先
向け先としては家電製品向けなどを手掛けるホームアプライアンスが主力で、エアコンの製造を行うダイキン工業が主要取引先になります。
海外比率
中国EV市場狙う
海外比率は4割強。中でもアジアの比率が高く、中国、タイに拠点を設けています。EV攻略を見据えて積極的に中国市場を狙っています。
芝浦電子IR情報(業績/財務/配当)
売上/営業利益率
業績上昇/下落理由
コロナ禍での調理用家電巣篭もり需要により業績が大幅に拡大。23/3期は反動減も、EV/HV用センサの売上が伸びており、営業利益率16%超えの高水準となります。
やや上昇に一服感があるので、ここから伸びるかは少し厳しめに見ています。
EPS/ROE
企業価値向上策(資本政策)
2024年度のROEを13%、25年度にかけて14%を目指していくとしています。その他、譲渡制限付株式の割当を対象社員に行うことで経営参画意識を高め、中長期的な企業価値の向上に繋げるとしています。
あまり資本政策の中身は具体性のあるものではありません。
自己資本比率/キャッシュ
- 有利子負債比率:6.29%
- 有利子負債額:20億円
- 流動比率:386%
実質無借金経営
有利子負債額以上に手元の現金を有しており実質無借金経営。その他いずれの水準も高く、財務は全く問題ありません。
手元のキャッシュは多いですが、PBRは1倍を大きく超えるだけにあまり劇的な資本政策の見直しがされるかは微妙ですね。
配当/配当性向
- 配当利回り:4.01%
- PER:10.72倍
- PBR:1.72倍
- 総還元性向:54%
- 株主優待制度:なし
株主還元方針/配当方針
業績の進展状況に応じ増配などにより、積極的に還元を行う考えとしています。配当性向など具体的な目標数値は示していません。
ここ数年は自社株買いの流れもありますが、まだまだ株主還元への体力はありそう。
芝浦電子競合比較
PER/PBRの割安度
PBRはPER×ROEで示すことができます。PBR、ROEは高いですが、PERは低いです。稼ぐ力に対し、将来性はあまり高くないと市場から評価されていると考えられます。
後述しますが、中国リスクも評価を下げる要因になっていると考えられます。
芝浦電子株価/将来性
株価上昇/下落理由
年中盤まで日経平均をアウトパフォームするも、年後半にかけて下落。特に大きな材料こそありませんが、中国リスクを懸念してのリスク回避と考えられます。
リスク
前述の通り海外比率が約4割ですが、中でも中国、タイなどのアジア比率が高くなっています。地政学リスクや景気後退懸念も燻っていることから、今後の事業展開におけるリスクとなります。
芝浦電子まとめ
免責事項はこちら
- 本ブログは株式購入の勧誘や推奨を行うものではありません。何らかの保証・約束するものではありませんので、投資判断はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
- 本ブログで紹介している数字やグラフは、信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性を保証するものではございません。
- 本ブログは、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
- 本ブログに掲載している情報は、その時点で調査した情報であり、時間の経過とともにその情報が陳腐化している可能性がございます。その場合もいかなる責任は負いかねますのでご了承ください。