【さくらケーシーエス】なぜ株価急騰?上昇の理由と企業概要について徹底考察
3月末から4月にかけて株価急騰中のさくらケーシーエス。データーセンター関連の穴株として注目を集めていることに起因しますが、この流れは続くのか?
さくらケーシーエスがどのような企業なのか振り返りながら考察していきます。
- さくらケーシーエスの投資判断に悩んでいる
- さくらケーシーエスの株価上昇理由が知りたい
さくらケーシーエス 会社概要
SMBCグループのシステムインテグレーター
三井住友フィナンシャルグループのシステムインテグレーター。1969年に「神戸コンピューターサービス」の社名で設立し、1971年には神戸銀行(現三井住友銀行)と富士通が資本参画しています。
強み・特徴
大企業の資本を背景に公共案件や銀行向け、富士通向けが主力となります。
事業ポートフォリオ
- 産業関連:一般事業法人向けシステム構築・機器販売・運用
- 金融関連:金融機関向けシステム構築・機器販売・運用
- 公共関連:地方公共団体向けシステム構築・機器販売・運用
データセンター事業も
自社でデータセンターを有しており、顧客の通信機器やサーバーの設置(ハウジングサービス)や、所有しているサーバーの貸し出し(ホスティングサービス)なども行なっています。
海外比率
日本国内での売上が90%以上を占めるため、海外売上は公表していません。
さくらケーシーエス 過去業績
売上/営業利益率
業績上昇/下落理由
売上こそ横ばいですが、コロナ禍でのDX需要を背景に年々収益力が向上しています。
EPS/ROE
企業価値向上策/資本政策
26/3期を最終とする中期経営計画ではROEの目標を3.5〜4%と低い目標に。何をするかの具体策も特に無く、積極的とは言えません。
自己資本比率/フリーキャッシュフロー
- 有利子負債比率:0%
- 現金等:128億円
- 流動比率:393%
財務の健全性は?
有利子負債を抱えておらず無借金経営。いずれの指標も盤石で、財務の健全性は高いです。
配当/配当性向
- 配当利回り:0.85%
- PER:31.24倍
- PBR:1.28倍
- 株主優待制度:なし
株主還元方針/配当政策
内部留保の充実と安定的な配当の維持を基本方針としつつ、「配当性向」を重視するとしています。具体的には30〜40%を目安と中期経営計画で掲げています。
さくらケーシーエス 株価推移
直近1年パフォーマンス
直近1年のパフォーマンスは上図の通り。800〜900円台で推移していましたが、2024年3月末から4月にかけて株価が急騰。株価が2倍以上に跳ね上がっていますが、主な理由は以下の通りです。
株価急騰理由
生成AI市場が世界的に拡大する中、さくらケーシーエスが有するデータセンターの需要が増加するとの見方から株価が急騰。データセンター関連の穴株として注目を集めています。
東証が信用規制の信用規制の臨時措置を実施したことで一時急降下しましたが、マイクロソフトが日本に巨額投資する報道などから底堅いデータセンター需要に期待が集まり、再び急上昇しています。
ただ、あくまで思惑先行であり、仕手株としてのマネーゲームの様相が強まっているため、特に初心者は要注意が必要な銘柄です
データセンターといっても米大手のものとは規模も保守体制も比べ物にならないのでは無いかなと個人的には考えています
さくらケーシーエス まとめ
免責事項はこちら
- 本ブログは株式購入の勧誘や推奨を行うものではありません。何らかの保証・約束するものではありませんので、投資判断はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
- 本ブログで紹介している数字やグラフは、信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性を保証するものではございません。
- 本ブログは、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
- 本ブログに掲載している情報は、その時点で調査した情報であり、時間の経過とともにその情報が陳腐化している可能性がございます。その場合もいかなる責任は負いかねますのでご了承ください。